Registration info |
一般枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
2017年7月4日(火)に、インターネットに関する新技術の創造と実践に取り組む研究開発組織「ペパボ研究所」と、株式会社産学連携機構九州の連携が発表されました。
このイベントでは、
- 福岡市における新たな産業やスタートアップの成長促進に研究開発とは?
- 福岡市=『イノベーションが生まれる研究開発シティ』という新たな価値の創造とは?
- いま具体的に何をしているの?
という点を中心に、福岡市のIT部門における研究開発のキーマンを迎え、お話を伺っていきます
登壇者(敬称略)
- 九州大学 情報基盤研究開発センター 先端ネットワーク研究部門 岡村 耕二 教授
- 九州大学 情報基盤研究開発センター 先端ネットワーク研究部門 笠原 義晃 助教
- 株式会社産学連携機構九州(九大TLO) 代表取締役社長 前田 真
- GMOペパボ株式会社 ペパボ研究所 研究員 三宅 悠介
- GMOペパボ株式会社 取締役CTO 兼 ペパボ研究所所長 栗林 健太郎
日時
2017年7月13日(木)19時~20時
18時30分よりオープニングセレモニーがございますので、ぜひお越しください!
また、同日同所の20時30分~、福岡の2大ホスティング事業者がぶつかりあうイベントが開催されます。 さくらインターネットとGMOペパボの技術スペシャリストが対決!
場所
FUKUOKA growth next イベントスペース
福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号(旧大名小学校)
☆特別なご招待☆ご来場のみなさまに、awabarでペパボが1杯おごります!
会場となるFUKUOKA growth next内には、シャンパンなどの「泡モノ」を中心としたスタンディングバー「awabar fukuoka」があります。
イベント終了後には、GMOペパボから「awabar fukuoka」でファーストドリンクが「無料」となるチケットをお渡しします! さらにこの日はGMOペパボの幹部たちが、ゲストバーテンダーとしてご来場のみなさまを特別におもてなし! イベントでは話せなかった熱い想いなどをお話しながら交流しましょう!
開催時間: 2017年7月13日(木) 18:00 ~ 23:00
(awabar fukuoka は24時まで営業しています)
ゲストバーテンダー
GMOペパボ株式会社
- 代表取締役社長 佐藤 健太郎
- 常務取締役 星 隼人
- 取締役SH事業部長 河添 理
- 取締役ホスティング事業部長兼福岡支社長 永椎 広典
- 取締役CTO 栗林 健太郎
- 執行役員兼経営戦略部長 名和 俊輔
- EC事業部長 安宅 啓
Presenter





Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed

07/06/2017 18:43
ペパボナイト in FGN ~ペパボ研究所 福岡研究開発シティ宣言~ を公開しました!