Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
お名前が載りたくない方はWANTEDLYでも募集を行っております。
こちらよりご応募くださいませ。 https://www.wantedly.com/projects/156422
※どちらから参加表明をいただいても、応募有無などの公開は一切ございません。
UIターンを希望していない方でも参加していただけます!
普段福岡で勤務している @matsumotory、@pyama、@orzup の話が聞けるチャンス! 福岡の話もさせていただきますが、技術の話もありますので、お楽しみいただけるコンテンツとなっています。 せっかくの機会なので、ぜひお気軽にお越しください!
福岡へのUIターンを検討している方にイベントを行います!
自然と都会のベストバランスや交通アクセスの良さなどから、年々注目が高まっている福岡市。 GMOペパボは、そんな福岡市に移住したい&働きたいと希望・検討されている方に向けたイベントを開催します!
GMOペパボについて
2003年に福岡で創業し、現在は東京・福岡に拠点を持つGMOペパボ株式会社。 30万人以上のユーザーをもつ「ロリポップ!レンタルサーバー」や「ムームードメイン」、国内最大のハンドメイドマーケット「minne」などのWebサービスを企画・開発し、運用まで行うJASDAQ上場企業です。 ペパボ福岡支社には、OSSへの貢献により数々の賞を受賞した実績を持つエンジニアや、高い技術力をもとに書籍への寄稿を行っているエンジニアをはじめとした、社内外を問わず評価されているエンジニアが多数在籍しており、ホスティングサービスやEC支援事業など、幅広いジャンルのサービスを手掛けているのみならず、技術的にも多様な取り組みを行っています。
またペパボには、自分たちの手で、担当するサービスとじっくり向き合い成長させていくことのできる環境があります。 各サービスには担当ディレクターが在籍し、企画やディレクション、数値分析、マーケティングなど、サービス成長を担う重要なポジションとして活躍しています。
福岡支社はアクセスも利便性もGOOD
ペパボ福岡支社があるのは福岡市の中心地・天神。 駅から徒歩5分の好立地にあり、ランチもショッピングも楽しめるエリアが徒歩圏内にあるオフィスで、現在私達と一緒にサービスを成長させる仲間を絶賛募集中です。
東京・渋谷で福岡移住について話します
福岡支社で働くエンジニアが東京・渋谷のセルリアンタワーに集合。 縁もゆかりもない福岡へIターン就職したスタッフも登壇し、これまであまり表立って話してこなかった、ペパボ福岡での日々や働き方などをお話します。
参加者が気になることを何でもお答えできるトークセッションスタイルを実施。 事前に頂いた質問と、その場で気になったことに何でもお答えしていきます。 実際に福岡で暮らし、働いているスタッフに、気になることをどんどん質問してください。
イベント日程
2017年10月16日(月)19:30〜22:00(開場:19:00)
こんな方におすすめです
- 福岡への移住に関心のあるシステムエンジニアやWebエンジニア
- 「福岡移住って盛り上がってるけどぶっちゃけ住んでみてどうなの?」という実体験やエピソードが聞きたい方
- 福岡支社での働き方ってどんな感じか聞きたい方
- 福岡エンジニアの話を聞きたい方
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 | 会場・受付 | |
19:30 | 開会の辞 | |
19:35 | GMOペパボ 福岡支社について | HR統括部 人事企画グループ リクルーティングチーム サブマネージャー 貝瀬 美奈子(@shelly) |
19:45 | 福岡で働く新卒のはなし | ホスティング事業部 ムームードメイングループ 森 麻美(@orzup) |
20:00 | 天神でサービスを創る、暮らす | ホスティング事業部 チーフテクニカルリード 山下 和彦(@pyama) |
20:15 | 「体感」を向上させるWebサービス基盤技術 | ペパボ研究所 主席研究員兼シニアプリンシパルエンジニア 松本 亮介(@matsumotory) |
20:30 | 休憩 | |
20:35 | 座談会 | 事前に頂いた質問にお答えします。 |
21:05 | 休憩 | この間に是非アンケートの回答をお願いいたします。 |
21:10 | 懇親会 | 気になっていることをざっくばらんにお話しください! |
22:00 | 閉会の辞 |
登壇者
松本 亮介(@matsumotory)
京都大学博士(情報学)。現場の技術を知るため修士に行かずにホスティング系企業に就職したのち、
異例の修士飛ばしで京都大学大学院の博士課程に入学。
インターネット基盤技術の研究に取り組み、mod_mrubyやngx_mruby などのOSSを始めとした多数の
OSSへの貢献や学術的成果を修める。2015年よりGMOペパボ株式会社にて、サーバのセキュリティ・リソース管理・
運用技術改善などを中心に、OSやミドルウェアなどに関する研究開発を行っている。第9回日本OSS奨励賞の受賞や
情報処理学会IPSJ-ONEにおいて時流に乗る日本の若手トップ研究者19名に選出される。
山下 和彦(@pyama86)
鹿児島県生まれ、ナイスガイ育ち、家電メーカーの社内SE、ISPのサーバエンジニア、
社会人学生を経て、2014年9月よりGMOペパボのホスティング事業部に所属。
業務においてはレガシーシステムの改善、OpenStackの運用、それに纏わるツールOSS開発を
続けてきたが、30歳からは顔だけでは食べていけないことを悟り、Linux認証基盤であるSTNSを開発。
2016年9月よりホスティング事業部のチーフテクニカルリードに就任し、ロリポップ!、heteml、ムームードメインの技術面を牽引している。
森 麻美(@orzup)
福岡県出身。2015年4月に新卒5期生として入社。東京で1年間の研修に取組んだ後、福岡の地に戻る。
minneを経て、ムームードメインのエンジニアとして配属。
持ち前の巻き込み力を発揮しながら、諸先輩の知見をぐんぐん吸い込み成長中。
最近はもっぱら福岡支社にあるペパステの大型プロジェクターを使って昼休みにみんなでゲームをやるのが趣味。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed

10/03/2017 09:25
【U・Iターン希望者向け】エンジニア向けトーク&相談会@福岡 を公開しました!